住宅ローンとは
住宅ローンとは、原則として本人が居住する目的でマンションや一戸建てなどの住宅や土地を購入・新築・増築・改築などのために金融機関から融資を受けることを言います。
住宅を購入する場合、大きな金額になるので、大体の方が住宅ローン利用し、金融機関へ元金と利息について毎月返済していきます。
住宅ローンの特徴は返済期間が長く、金利が低く抑えられています。
住宅ローンは最長35年といった返済期間になります。ライフプランと無理のない資金計画を立てることが大切です。
住宅ローンは、いくつか種類があり、利率や支払い方法などのよって分類されています。
住宅ローンの種類
住宅ローンは大きく分けて、公的融資・民間融資・フラット35があります。
民間融資・ローン
銀行・信用金庫・労働金庫・生命保険会社などの民間金融機関が提供する住宅ローンです。
民間金融機関各社で様々な商品を提供しており、金利や手数料など違いがありますので、各社が提供する商品を比較して、融資条件がご自身に合った内容のものを選ばれることをおすすめします。
金利のタイプは、一般的に半年で金利の見直しが行われる「変動金利型」、金利を固定して変動しない「固定金利型」、一定期間金利が固定されて、固定期間終了ごに変動又は固定を選択する「固定期間選択型」があります。
「変動金利型」又は「固定金利型」が主流となっています。
不動産会社との提携住宅ローン
提携住宅ローンとは、金融機関と不動産会社やハウスメーカーなどと提携して、その不動産会社などが取り扱う物件の購入購入について融資する住宅ローンを言います。
メリットとしては、不動産会社などがローン手続きの窓口になるため、審査や手続きがスムーズに進めやすい、金利が優遇されることがある、物件価格に対して高く借り入れができるケースがあります。
デメリットは、購入される方の希望に沿わない場合がある、不動産会社などに手数料の支払いが発生するなどがあります。
公的融資・ローン
公的融資とは独立行政法人や自治体などの公的機関が提供している住宅ローンになります。
「財形住宅融資」「自治体融資」があります。
財形住宅融資
財形住宅融資とは、財形貯蓄を1年以上行い、貯蓄残高が50万円以上あるなどの一定条件を満たした方が利用できる住宅ローンです。返済開始から終了までの全期間、5年ごとに適用金利を見直す5年間固定金利制です。
財形貯蓄とは企業が導入しているの福利厚生の一種で、企業が毎月の給与から一定額を天引きされ、金融機関へ送金・貯蓄される制度になります。企業によって異なる。財形貯蓄を行っている方は勤務先に確認する必要があります。
自治体融資
自治体融資とは、地方自治体が行っている融資で居住者や勤務先が自治体にある方へ提供する住宅ローンです。
すべての自治体が提供しているのではなく、各自治体によって融資条件や審査条件が違いますので、購入する住宅、勤務先の自治体に制度の確認をされるとよいでしょう。
自治体による直接融資のほか、民間融資の利子補給を行うタイプもあります。
フラット35
フラット35とは、銀行や信用金庫、労働金庫、保険会社などの民間金融機関と独立行政法人住宅金融支援機構が提携により提供する全期間固定型の住宅ローンになります。
返済期間最長35年固定金利で、ローン返済期間中の金利の変動のリスクがないので、ライフプランが立てやすい。
各民間金融機関が窓口になり、金利や諸費用などは各金融機関により異なります。
フラット35を利用するためには、対象の住宅について一定の基準に満たしている必要があります。